title

Periploos

お出かけ先を探そう

最新の観光情報

no-image

城島健司ベースボール記念館(2012年5月31日閉館)

長崎県

日本人初の捕手としてアメリカ大リーグ入りを果たした佐世保出身「城島健司」選手の軌跡をたどる賞状やトロフィーのほか、ここにしかないオリジナルグッズもたくさん。

おおむら夏越花火大会

長崎県

波静かな大村湾に浮かぶ臼島、長崎空港、箕島大橋をバックに目の前で繰り広げられる打ち上げ花火は情感豊かで、大会のクライマックスを飾る二尺玉は大迫力で圧巻!おおむら夏越まつりの宵まつりとして、約3,000発の打ち上げ花火や仕掛け花火が色鮮やかに夜空を染め上げます。

東公園

長崎県

明治後半より佐世保鎮守府のもとで海軍墓地として管理されていましたが、昭和34年より佐世保市の管理となり一部は「東公園」として整備されています。桜の季節には、花見客が集い、年間を通じても多くの参拝者が訪れています。

本経寺大村家墓碑群

長崎県

日蓮宗本経寺境内の南側に、大村家の墓所があります。2,000坪(約6,600平方m)の敷地に藩主・領主13基、正室・側室16基、一族家臣など合わせて78基、石灯籠481基が群立しています。様式は五輪塔・笠塔婆・石霊屋・宝塔・角塔など様々なものがあります。 これらの墓塔でまず目を引くのがその大き...

日岳公園

長崎県

日岳の山頂に設けられている公園。360度の眺望が楽しめる他、長崎空港に発着する飛行機を間近に見ることができる人気のポイントです。その眺めは大村湾を挟み諫早・雲仙までを望むことが出来ます。日の出スポット、夜景スポットとしても知られていますが、特に大村湾を囲む山々へと沈んでいく夕陽は絶景です。

三十番神像

長崎県

島原市寺町の日蓮宗護国寺に三十番神をお祭りする神堂があります。ここは1792年(寛政4年)島原大変の時にも、奇跡的に流れ残った貴重な御堂です。 三十番神とは、ひと月30日の間をそれぞれ分担して守護して下さる、天照皇大神や八幡大菩薩など30体の法華経守護神の事で、ここ護国寺には朔日・熱田大明神か...

広告

ことりっぷ ことりっぷ 大阪 (旅行ガイド)
¥880
昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編集)

昭文社; 3版
ランキング : 821位
ことりっぷ ことりっぷ 高知 四万十・室戸 (昭文社)
¥880
昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編集)

昭文社
ランキング : 741位
日本100名城に行こう 日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき
¥628
日本城郭協会 (監修)

学研プラス
ランキング : 646位