内蔵の東に建つ。桁行5m,梁間3mの規模で,南北棟,切妻造,本瓦葺の土蔵造2階建である。基礎は花崗岩の石積とし,床高を高くとる。妻入とし,北側壁面に出入口を設ける。外壁は簓子下見板張とする。歴史的な屋敷構を構成する要素として貴重。
北辺及び西辺を接道する敷地の北西隅に北面して建つ。屋根は切妻造,桟瓦葺とし,東西棟の木造つし2階建の西に木造2階建が接して並び,その背面に南北棟の木造平屋建が接続する。外壁は簓子下見板張とする。江戸期の大庄屋の主屋の様子を伝え貴重。
![]() |
まっぷる 京都・大阪・神戸'20 (マップルマガジン 関西) ¥990 昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編集) 昭文社 ランキング : 305位 |
![]() |
御朱印でめぐる 東京のお寺 (地球の歩き方―御朱印シリーズ) ¥1,650 地球の歩き方編集室 (編集) ダイヤモンド・ビッグ社 ランキング : 073位 |
![]() |
Hanako特別編集 最新 鎌倉(マガジンハウスムック) ¥968 マガジンハウス ランキング : 394位 |