title

Periploos

お出かけ先を探そう

最新の観光情報

no-image

都筑家住宅主屋

岐阜県

山裾に南面して建つ。切妻造鉄板葺、桁行18m梁間17mの木造二階建で、西北隅に奥座敷を付設する。奥座敷は十二畳半の主室や七畳半の次の間、仏間等からなり、主室にトコや棚等を備え、次の間には大トコを構える。近世における大規模農家。

no-image

杉山家住宅主屋

岐阜県

敷地東端に接道して建つ。桁行6間,梁間7間規模,切妻造,桟瓦葺,木造2階建の店舗兼住宅で,北側を落ち棟とし,北東隅に前庭を置く。背面南側には土間を張出す。正面外観は出桁造とし,2階外壁を漆喰で塗込める。笠松の往時の商家の姿を留め貴重。

no-image

葛西家住宅長屋門

岐阜県

主屋の南方にある。東西棟の切妻造,桟瓦葺の長屋門で,桁行約14mの規模をもつ。中央やや東寄りに門口を構え,東側を物置,西側を供部屋とする。南面は腰を押縁下見板張,開口部には板屋根付の出格子をつける。屋敷正面に相応しい豪壮な構えを呈している。

no-image

尾関良彦家住宅主屋

岐阜県

木曽川の中洲に位置し,県道に西面する屋敷地中央部に東西棟で建つ。桁行18.7m,梁行10m,切妻造,桟瓦葺の木造2階建で四周に下屋を廻す。東方を土間,西方を居室部とし,西南に仏間,北西に座敷を配する。当地域における養蚕農家の一例。

no-image

和田家住宅土蔵

岐阜県

敷地西南隅に東面し、主屋から延びる土間で接続する。丸石を亀甲積にし、一段高い位置に建ち、桁行四間、梁間三間、妻入で、内部は板張で一、二階とも一室である。一階南面、二階東面の窓は重厚な土扉で、外壁は腰板張とし、街路景観を形成する。

no-image

尾関良彦家住宅蔵

岐阜県

主屋の北西方に位置し東西棟で建つ。桁行5.7m,梁間5m,切妻造,桟瓦葺の2階建土蔵で,南面全面に土庇を差し掛け,戸口を開く。外部は白漆喰塗で,腰高く下見板を張った丁寧なつくり。精緻な玉石積基礎上に建ち,当地域独特の景観形成に寄与している。

広告

PEAKS(ピークス) PEAKS(ピークス) 2020年 2月号 特別付録 山のミニマムウォレット【改】
¥1,100
PEAKS 編集部 (編集)

エイ出版社
ランキング : 104位
男の隠れ家 男の隠れ家 2019年 6月号 No.273
¥693


三栄書房
ランキング : 1位
有川浩の高知案内 有川浩の高知案内 (ダ・ヴィンチブックス)
¥1,210
有川 浩 (著),ダ・ヴィンチ編集部 (編集)

KADOKAWA
ランキング : 435位