喞筒室の西側に位置する。東面して建つ桁行四間梁間三間の木造平屋建で、寄棟造、外装モルタル塗仕上げとする。小屋組はキングポストトラスで、正面には左右対称に二箇所の入口を設ける。建ちを高くし、内部空間を広くとる倉庫建築らしい簡素な建物。
市中心部の北西、奈良井川沿いの敷地に建つ。湧水を導く暗渠の曲所に配された会所三基と暗渠を接続する集水井よりなる。いずれもコンクリート造で、会所は内法四尺角、集水井は内径一五尺とする。湧泉を水源とした近代水道の仕組みを今に伝える貴重な施設。
配水地への揚水用ポンプを収容した、間口一四間奥行五間の鉄筋コンクリート造建築。平側に窓を広くとり採光や排気に配慮したつくりで、四周に菱形模様付のパラペットを廻らし、柱形には石積風の目地を刻むなど随所に意匠を施す。水源地の要となる建造物。
![]() |
ことりっぷ 奈良・飛鳥 (旅行ガイド) ¥880 昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編集) 昭文社; 3版 ランキング : 368位 |
![]() |
ことりっぷ 広島・宮島 (旅行ガイド) ¥880 昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編集) 昭文社; 3版 ランキング : 171位 |
![]() |
まっぷる 超詳細! 大阪さんぽ地図mini (マップルマガジン 関西) ¥1,045 昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編集) 昭文社 ランキング : 038位 |