縄文時代早期の集落跡から出土した、多数の縄文土器と石器で構成される。土器は暁式土器と呼ばれ平底で、底部に帆立貝の圧痕がつく。石器は石刃技法にわよる石刃や、石鏃、擦切技法で作られた磨製石斧などを含む。北海道における、縄文文化の定着期の資料として貴重である。
札幌、苫小牧の中央を流れる美々川の支流、美沢川沿いにある美々第四遺跡から出土した。土製品の側面観は、鳥の形状も想起されるが、いま特定の動物に比定することは困難である。特異な形状を伝える出土品で、繩文時代後期・晩期の祭祀、呪術的な精神生活をみるうえに貴重な遺品である。
本件は、元江別1遺跡から出土した続縄文時代中頃の、土壙墓出土資料一括である。 深鉢形・壺形等の土器類七二個、琥珀玉を主とした玉類三六六九箇、石鏃・石製銛頭・磨製石斧・掻器等の石器類三〇八箇で構成される。
![]() |
大阪神戸京都 お茶とお菓子 (エルマガMOOK) ¥968 京阪神エルマガジン社 (編さん) 京阪神エルマガジン社 ランキング : 966位 |
![]() |
日帰り山あるきベスト130 関東周辺 (大人の遠足BOOK) ¥2,090 ジェイティビィパブリッシング ランキング : 247位 |
![]() |
BRUTUS特別編集 福岡の大正解 ¥568 マガジンハウス (編集) マガジンハウス ランキング : 212位 |