title

Periploos

お出かけ先を探そう

最新の観光情報

no-image

上田家石垣

愛媛県

傾斜地にある敷地の南東辺に位置する。長さは天端28m,下端31mで,高さを6mとし,細長に割った青石を末広状に空積とする。また,見付面に7つの大きな青石を並べて埋め込む点は独特で,地域の歴史的景観を形成する。

no-image

荻本家住宅主屋

大分県

大分市東部,丹生川右岸の河口近くに位置し,布石積で地上げされた敷地に建つ。桁行7間梁行5間半規模,入母屋造,桟瓦葺の木造平屋建で,西南に入母屋造の8畳奥座敷を,北東に寄棟造の釜屋を突き出す。東南隅に式台玄関を置くなど格式あるつくりに特徴。

no-image

鹿留発電所うそぶき水路吐口部

山梨県

河口湖の水を宮川へと導き,下流で発電の用に供するための水路。斜面の中腹に石造の坑口を設け,斜面を開渠で流下させる構成である。呑口部と同様に石積みの構法等に時代の特徴が現れており,また年月を経て周囲の景観に溶け込んでいる。

no-image

駒橋発電所落合水路橋

山梨県

東京電灯(現東京電力)駒橋発電所関連の施設として建設された水路橋で,朝日川を越える地点に作られた。河床を3連アーチで越え,東側に小さな4つのアーチを設ける。簡素な外観であるが,ひときわ目に付く現在では珍しい大規模な煉瓦構造物である。

no-image

本妙寺仁王門

熊本県

本妙寺山麓に位置する。鉄筋コンクリート造の三間三戸八脚門。切妻造で、前後に軒唐破風を付設。総円柱で、大斗組とし、妻は虹梁上に束をたてる。一軒繁垂木。両脇後間の上部に仁王像、中央間境にライオンの阿吽像を飾る。時代を反映した自由な発想が見られる。

no-image

津奈木隧道

熊本県

津奈木太郎峠に穿たれた長212mの煉瓦造隧道。楯状迫石で飾られた馬蹄形坑口を有し,扁額を嵌め込み,江戸切仕上げ石材で築かれた笠石,ピラスター等を備えた坑門を両端に構える。佐敷隧道同様,翼壁と坑門上部から翼壁に通じる排水溝が良好な状況で残存。

広告

奈良おさんぽマップ 奈良おさんぽマップ てのひらサイズ (ブルーガイド・ムック)
¥803
ブルーガイド編集部 (編集)

実業之日本社
ランキング : 871位
ナゴヤ歴史探検 ナゴヤ歴史探検 (ぴあMOOK中部)
¥913


ぴあ
ランキング : 551位
Hanako特別編集 Hanako特別編集 最新 鎌倉(マガジンハウスムック)
¥968


マガジンハウス
ランキング : 394位