河口湖の水を宮川へと導き,下流で発電の用に供するための水路。斜面の中腹に石造の坑口を設け,斜面を開渠で流下させる構成である。呑口部と同様に石積みの構法等に時代の特徴が現れており,また年月を経て周囲の景観に溶け込んでいる。
東京電灯(現東京電力)駒橋発電所関連の施設として建設された水路橋で,朝日川を越える地点に作られた。河床を3連アーチで越え,東側に小さな4つのアーチを設ける。簡素な外観であるが,ひときわ目に付く現在では珍しい大規模な煉瓦構造物である。
![]() |
奈良おさんぽマップ てのひらサイズ (ブルーガイド・ムック) ¥803 ブルーガイド編集部 (編集) 実業之日本社 ランキング : 871位 |
![]() |
ナゴヤ歴史探検 (ぴあMOOK中部) ¥913 ぴあ ランキング : 551位 |
![]() |
Hanako特別編集 最新 鎌倉(マガジンハウスムック) ¥968 マガジンハウス ランキング : 394位 |